新規就農者交流会開催
日田市役所で過去3年間くらいを目安に新規に就農した13名と関係機関の方々との
交流会に先輩農家として参加させていただきました。先輩農家には3名、関係機関には農業委員会の会長や
副会長、JA職員、県職員、市役所の農業員会事務局、農林振興課の方々が参加されました。
新規就農者へのアドバイス
今回自分の経験をもとに先輩農家としてアドバイスを行いました。自分も6年前には新規就農者として始まりましたので①大きな投資をする前に
事前の勉強や研究を十分行う事②新規就農者をはじめ先輩農家や関係機関との繋がりを大切にすること
③県や市で開催される農業、商業の勉強会に積極的に参加することを伝えました。
自分の経営の紹介
自分は大きな投資をせずに土地は借地だったり、ハウスは中古ハウスを購入したりとあまりお金をかけずに経営して来ました。
少しずつ規模の拡大とその訓練を繰り返し、前年より売り上げを伸ばすことを目標に毎年行ってきました。
昨年より法人化したことや今年、障害福祉サービス事業所「おおやま」を立ち上げたことを紹介させていただきました。
これからの取り組み
これからは規模拡大より中身の充実を目標に取り組まなくてはなりません。今までは農業分野は比較的順調に経営をさせていただきましたが
今年からは福祉の分野が加わり、新しい取組となりました。農業経営と福祉分野の農福連携を成功させるために努力を怠らず利用者さんや
従業員の皆さんがここにきて良かったと思える様なそして地域に貢献できるような経営をしていかなくてはなりません。
今回、皆さんの前で発表させていただき貴重な経験をさせていただきました。感謝します。また、自分を見つめなおす良い機会を頂きました
新規就農者の皆さんの意気込みは素晴らしいものがありました。頑張ってください。応援しています。