第14回千年あかり開催されました

第14回日田市 千年あかり開催されました

豆田地区の夜を照らす約3万本の竹灯籠。今年も綺麗でした。

今年は日田市での大雨や台風などの自然災害の被害なく感謝です

今年も日本全国で台風や地震、大雨、地震等自然災害が多発し、50年に一度災害が3年や2年毎に繰り返される

様になりました。

日田市でも昨年の大雨がもたらした災害で各地域が被害に遭いました。その前の年も地震、その前の年も大雨と毎年のように

自然災害での被害が多発しています。

今年は無事に過ごせたことに感謝

日本全国では台風、大阪北部地震、北海道胆振東部地震などの想定外の出来事が当たり前の昨今となりました。

幸い、日田市では猛暑を除いては平穏に過ごせましたが、まだまだ安心されない日々です。

自分のシンボル的な存在がこの千年あかり。「年の暮れの平穏な日々への感謝」と「来年に向けての無事であることへの祈り」なのです。

日頃からの備えの大切さを大事に・・・

私は消防団に入っておりますが、仕事でなかなか出役できていませんでしたが、これからは日頃の訓練や団員、地域の方との繋がりを

大切に、日々の訓練を行って「自然災害」や「火事」などこれから起こるであろう「想定外」に備えなければならないと思いました。

また、昨年から復興に向けて日田市民に勇気をくれた青森県弘前市の「弘前ねぷた」が今年もやってきてくれました。

勇気と感動を有難うございます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL