生産者のこだわり
フキ工房は九州の中央・大分県の西部地域に位置した山々に囲まれ自然豊かな場所で農業を営んでいます。
日田盆地特有の「夏に熱く・冬に寒い」厳しい自然の中、四季折々に採れる農産物を栽培し1年で最も栄養価値が高くなる「旬」の食材を使い加工品作りを生業とし、誇りを持って仕事に取り組んでいる農家です。
工房案内
事業所名 | 菅原農園 フキ工房 |
住 所 | 〒877-0202大分県日田市大山町東大山2444番地 |
TEL | 0973‐52‐2113 |
FAX | 0973‐52‐2113 |
代表者 | 菅原 勝志 |
主な栽培品目
梅
主な品種:南高梅・鴬宿梅・七折小梅
収穫時期:5月下旬~7月上旬
ハーブ
主な品種:バジル・その他
収穫時期:周年栽培
野菜類
主な品目:大根・人参・小松菜・春菊・トマト・キュウリ・ピーマン・ナス・チマサンチュ・他
その他
主な品目:栗・山椒・切り枝・他
加工品
主な品目:梅干・カリカリ梅砂糖漬け・柚子胡椒・ドレッシング類・ミソ関連商品・ジャム・バジル関連商品
続けていること
・農産物は「自家栽培」と「土づくり」「安心・安全」を基本としています。
フキ工房では、土地に負担をかけない「輪作栽培」を心がけ生産から加工品まで一貫して行い
栽培履歴が明確で安心安全な商品を皆様にお届けします。
土づくりは栽培の基本と位置づけ、「堆肥」と「米ぬか」中心で行い有機質を主体に化学肥料を極力抑え、
先々代から3代の長きに渡り現在に至るまで継続実行しています。
手作り商品の製造は手間暇がかかります。一つの工程でも気を抜き省略してしまうと味の変化や品質の違いが現れ、お客様からの「信頼」は得られないと思っています。
日々の作業は「真剣勝負」高品質の商品を目指して努力し合成着色料・合成保存料を使用せず子供でも安心して食べられる商品を作っています。
これから目指すこと
「体に優しい本物と呼べる良い商品だけを、まっすぐお客様に届けたい」
そんな願いを込めて菅原農園 フキ工房はお客様との「心」が通じ合う「つながり」を目指しています。
常に現状に満足することなくより良いモノづくりを目指して努力しています。
梅栽培について
第5回 全国梅干しコンクール(平成19年開催)で入賞することができました。
日頃から丁寧にひとつひとつ積み重ねた努力が報いられました。
これも皆様のおかげだと思っております。

2008/03/10 09:34